Amazon を騙る迷惑メール

前回迷惑メールかどうか判別する方法について取り上げてみましたが、そこでも触れましたがこの時期、迷惑メールが増えるシーズンでもあります。

相変わらず減らない迷惑メール、もちろん Amazon に限ったことじゃないわけですが、今回は Amazon を語った迷惑メールについて取り上げてみます。

こうやって、メールを開くたびに Amazon を騙った迷惑メールが届きます。最近届いたメールのタイトルを見ると….

  • Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!
  • 【重要なお知らせ】お客様のお支払方法が承認されません
    • 【ご注意】お客様のお支払方法が承認されません

まぁよくもまぁ、いろいろなタイトルで来るもんです。

Amazon の Web ページによれば、

  • 未納料金の請求
  • 登録情報(お支払情報など)の更新依頼
  • Amazon.co.jp を装った偽サイトへのリンク
  • その他

といった形で様々なメールがあるようです。

Amazon で買い物をされて、直後にメールを開いたら、「【重要なお知らせ】お客様のお支払方法が承認されません」なんてメールが来たら “はっ?” としてしまいますよね。慌ててクリックして、表示されたページにログインしようと、ID(メールアドレス)とパスワードを入力したけどエラーになった…. どうしよう?っと。

でもこうしたフィッシングメールは、IDとパスワードを搾取するのが目的なので、ログインしようとしても、エラーになってログインができません。そこで慌てていろいろなパスワードを思いつく限り入れたりすると、メールアドレスばかりか、あなたがよく利用するパスワードのパターンが盗まれてしまうことになります。

なのでメールが届いても慌てないで、まずはリンク先にマウスをポイントして(マウスカーソルを重ねるだけでクリックはしません)、そこでステータスバーなどに表示されるアドレスをきちんと確認するようにしましょう。

— Amazon だけではなく、著名なサイトを騙ったフィッシングメールにはご注意:

こうしたメールは、Amazon だけに限りません、Microsoft を騙るものもあれば、楽天などを騙るものなど、著名なサイトを騙ったフィッシングメールがたくさんあります。

どちらのサイトも、注意を呼び掛けていますが、なかなかクリックして被害にあわれる方が減らないのも事実です。

犯人はどこに!「フィッシング詐欺VR」篇/警視庁

警視庁でも上記のようなドラマ仕立ての動画を、「動画ライブラリ―/警視庁」などで提供しています。自分は大丈夫…そんな過信は禁物です。

<参照>

AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける/Amazon ヘルプ&カスタマーサービス
Amazonを装った迷惑メールの見分け方と3つの対処法/norton
「プライム会費のお支払い方法に問題」などのAmazonをかたる偽SMS・偽メールの手口と対策/ウイルスバスター
動画ライブラリ―/警視庁
ビデオライブラリー/公益財団法人 警察協会

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中