朝からそんなトラブルが発生してました。Google Map をご利用の方は多いかと思います。気軽に使えるし、便利なサービスですよね?


さてそんな Google Map で朝からストリートビューが表示されないというトラブルが発生していました。
Google Map を開くと、上記にもありますが、画面右下に、拡大縮小ボタンや人型のアイコンがあります。このアイコン “ペグマン” って言うんですね….改めて知った気がします。
Google Map を開いて、このペグマンを地図上にドラッグします。


すると、ストリートビューが可能な道路には上記のように青い線が表示され、ペグマンを置くと小さくサムネイル画像も表示されます。そしてその後、その周りの光景がストリートビューで表示されるわけです。
実はこの “ペグマン” をドラッグすると道路は青くなるものの、”ペグマン” は元の場所にスゥ~っと戻ってしまい、サムネイル画像も、そして当然ながらストリートビューも表示できませんでした。
【トラブルは昼前に解消?】
私が気が付いたのが朝8時台。そしてその後いろいろいじっていて、行きついたのが Google のサポートコミュニティ。Microsoft コミュニティ同様、こういった時の情報収集には欠かせません。




Google の場合もサービスが多いので、コミュニティも入り口はサービスごとにバラバラ。まずは、GoogleSupport のページにアクセス。
そしてサポートコミュニティへ。いっぱいすでに相談が上がってました。つまりは、Google 側の不具合ってことで、これはしばらくかかるんだろうととりあえず放置。
15時ぐらいにふと気が付いて確認してみると、サポートコミュニティのいくつかの回答を見ていると、どうも11時ぐらいには解消していたようです。
こうしたトラブル、どこでもありうることですが、そんな時にはコミュニティという名の掲示板が非常に役に立ちます。
Microsoft や、Adobe、Apple のコミュニティあたりはしょっちゅう覗いていますが、これでまた一つ立ち寄る場所が増えてしまったようです…
ということで、WordやExcel、PowerPoint などがどうもおかしい…そんな時には、Microsoft コミュニティの “Microsoft 365 および Office” コーナーへ。そして、Apple 製品なら、Apple サポートコミュニティへ、さらに Google のサービスであれば、Google のヘルプから各サポートコミュニティへと情報収集の網を広げるとトラブル解決の手助けになりますので是非ご利用になってみてください。
<参照>
・Google サポート
・ペグマンがいきなり使えなくなった。ドラッグできるがドロップできなくなった/Google Map サポートコミュニティ