プロバイダーの変更などに伴いメールアドレスが変わるなどの事情で、Microsoftアカウントに使用しているアドレスを変更しないといけないケース… って結構あったりします。
本来であれば、Microsoft のサービスを利用されるのであれば、Microsoftで発行されるメールアドレスをそのまま使うのが便利ですし、またプロバイダーの変更に伴って変更するなんて言う手続きも必要ないのでお勧めなわけです。
しかし
・メールアドレスをそんなにたくさん持ちたくない
・サービスを利用するメールアドレスは一つにまとめておきたい など
といった様々な事情で、特定のメールアドレスを様々なサービスでご利用の方も多いかと思います。
そんな時に、どうしても Microsoft アカウントで使用しているメールアドレスを変更しないといけない時に注意したい点、気をつないといけない点を取り上げてみました。
【メールアドレスの使いまわしはセキュリティ的にもよくない】
まず本題に入る前に、”メールアドレスの使いまわし” について触れておきたいと思います。

昨今、ネットで買い物をする場合にも、SNSを利用する場合にも会員登録が要求され、さらにその際には、メールアドレスの登録が要求されます。
そんな時に、サービスごとにメールアドレスを使い分けたりしていると大変….そんな気持ちもよくわかります。
しかし一方で、そうして様々なサービスで同じメールアドレスを使用していると、どこからかメールアドレスが漏洩して、とんでもない数の迷惑メールがある日から突然届くようになった…というケースは非常に多いトラブルです。
こうやって、同一のメールアドレスを様々なサービスで使用することを “メールアドレスの使いまわし” なんて言ったりします。同様に、同じパスワードを様々なサイトのサービスなどで使用することを “パスワードの使いまわし” といいます。
どこかのサービスからメールアドレスが漏洩したりすると、悪い人たちは、そのメールアドレスが様々なサービスのログインIDとして使用されるか確認してアカウントを乗っ取ろうとするブルートフォースト攻撃、あるいはリバースブルートフォースト攻撃などといった被害にあうことになります。
パソコンが乗っ取られてたわけではないものの、メールアカウントが乗っ取られたりすると当然ながらかなり大変なことになります。つい先日も勝手にメールアドレスが使用されて、大量の迷惑メールが送信されるといった例に遭遇しました。
何が?自分に降りかかってくるか?というと、そうした迷惑メールを配信する悪い人たちは、一度に何百通も何千通ものメールを入手したメールアドレスにあなたのメールアドレスを使用して送信します。しかしその悪い人たちが入手したメールアドレスもすべてが利用できるものばかりではないため、既に存在しない あるいは利用できなくなっているメールアドレスからは、エラーメールがあなたのメールアドレス宛に戻ってくるわけです。そうすると、あなたのところには、Mailer Daemon という不達エラーメールが大量に、それも止めどもなく届くので、まともにメールが使用できなくなってしまいます。
場合によっては、プロバイダーによってそうした事情が確認できたりすると、メールサービスを停止されてしまいます。
なので、メールアドレスの使い廻しはやはり十分注意して、サービスごとにきっちり使い分けるのが、管理は大変ですがセキュリティという面ではいいことになります。
【Microsoftアカウントのメールアドレスの変更】
さて本題に入りましょう。今回のテーマは、Microsoftアカウントで使用しているメールアドレスの変更。本館の方でも取り上げたんですが、自分もすっかり忘れていて、改めて探し回ってしまったので、今回別館で取り上げることにいたしました。
といっても手続きを全部取り上げると大変なことになるので、手続きの手順やその流れについては、本館の記事をご参考ください。
- 2020/09/28 Microsoft アカウントで使用するメールアドレスの変更 Part 1
- 2020/09/29 Microsoft アカウントで使用するメールアドレスの変更 Part 2
- 2021/09/16 Microsoft アカウントの取得と変更 Part 1 ~ Microsoft アカウント取得まで
- 2021/09/18 Microsoft アカウントの取得と変更 Part 2 ~ Microsoft アカウントのアドレスを変更する
— 連絡先アドレスの変更も忘れずに!
手順を取り上げないなら、じゃあ何を紹介するのか?というと、“連絡先メールアドレス”の変更も忘れないで行いましょう…という点です。
Microsoftアカウントの個人情報の変更など重要なデータを扱うところでは、本人確認のためのセキュリティコードを受け取らないといけないケースがあります。
Microsoft アカウントで使用しているメールアドレスを変更する場合、このセキュリティコードを受け取るための連絡先になるメールアドレスなども変更しておかないと、仮に今回変更しようとしているメールアドレスが使えなくなる場合には、このメールを受け取れなくなってしまいます。そうなると、それ以降はこうした情報の変更などの手続きもできません。
当然ながら、古いメールアドレスが使用できているうちに変更する手続きをする必要があります。
— Microsoft アカウントの管理画面もちょくちょく変更される:
変更しないといけない場合、おそらく皆さんもインターネットで検索して、情報を探されることでしょう。
確かにそうした情報もたくさんあります。ただし、その情報が最新か?というと、必ずしも最新なものばかりではありません。Microsoft アカウントの管理画面もちょくちょくレイアウトなどが変わったりしますので、とあるサイトを参考に手続きをしようとしても、そのページで表示されている画像とちょっと違うなど、その手続きをする場所への入り方も変わったりします。
例えば本館で過去に取り上げた記事の中で使用していた画像が以下の通りです。


左が以前のセキュリティの画面(2020年の記事より)。そして右が現在のセキュリティの画面(2021年の記事より)です。現在は、右のような “セキュリティの連絡先情報” といった表示ではなく、”高度なセキュリティオプション” から入っていきます。
このようにうちのブログでもそうですが、単に検索しても必ずしも正しい情報が出てくるとは限らないわけです。情報は常に変わっていきますので、参考にするのであれば古い情報ではなく、現在の状況に即した新しい情報であるかどうか?も確認する必要があります。
プライマリエイリアスを変更しても、この連絡先情報の変更、うっかり忘れる方も多いようなので、くれぐれもご注意ください。
<参照>
・2020/09/28 Microsoft アカウントで使用するメールアドレスの変更 Part 1
・2020/09/29 Microsoft アカウントで使用するメールアドレスの変更 Part 2
・2021/09/16 Microsoft アカウントの取得と変更 Part 1 ~ Microsoft アカウント取得まで
・2021/09/18 Microsoft アカウントの取得と変更 Part 2 ~ Microsoft アカウントのアドレスを変更する
・Microsoft アカウントに関するヘルプ