Microsoft アカウントで使用しているメールアドレスを変更する場合、このセキュリティコードを受け取るための連絡先になるメールアドレスなども変更しておかないと、仮に今回変更しようとしているメールアドレスが使えなくなる場合には、このメールを受け取れなくなってしまいます。そうなると、それ以降はこうした情報の変更などの手続きもできません。
オンラインミーティングなどで広く利用されている Microsoft Teams。ご利用の方も多いかと思います。この Microsoft Teams には、新しい機能がどんどん追加されていますが、どんな機能が追加されているのかがよくわからない…. そんな声も聴きますので、今回はこうした新しい機能について、どこでチェックをしたらいいのか?ご紹介いたします。
【Japan Windows Blog では毎月配信】
“Japan Windows Blog” は日本のユーザーの皆様向けに提供されているブログですが、この中で、毎月 Microsoft Teams の新機能について紹介されている US のブログの翻訳版が提供されています。
Windows Update で配信される更新プログラムには、リリースされる週によって、Bリリース、Cリリース、そしてDリリースのように言われています。 その配信内容は、例えば Windows 10 の場合、スタート>設定>更新とセキュリティ>Winodws Update と開いて更新履歴をみると….
こうしてみると “A” リリースってないの? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。”Windows 10 update servicing cadence/TechCommunity” によると、「During the two-week period between the initial release of a D release and our active push to install them on devices, you can test the updates included in the release and provide feedback, reducing the amount of testing necessary following Update Tuesday and, thereby, improving our ability to solve issues before they even happen.」とあるように、通常は、Bリリースで配信された前後2週間の合間に配信されるのがDリリースで、その2週間の間にテスト・フィードバックすることで、次のBリリースで配信される更新後のテストを軽減し、問題が発生する前に問題解決能力の向上を目指しているようです。ということもあってか、そうした時期にあたる第一週目 となる “A” リリースはないようです。