以前、コンビニのマルチコピー機での、PDFファイルについて、以下のような記事をご紹介させていただきました。
さて今回のちょっと気になったので、コンビニのマルチコピー機関連の話題を取り上げてみました。
【マルチコピー機で年賀状印刷】
年賀状シーズン真っ只中。このブログをご覧になっている方の中にも、今まさに真っ最中という方も多いかもしれませんね。私はまだもうちょっと先になりますが….
さてそんな年賀状。コンビニのマルチコピー機でも年賀状印刷が可能なことはご存知の方も多いことと思います。
この季節、コンビニのWebサイトでもコピー機を利用したプリントサービスについて紹介されていたりします。



上記は、セブンイレブンのマルチコピー機の例です。はがきが印刷できるのは、あとローソンのマルチコピー機で可能なようです。
— プリンターが故障!:
そんな時に、いざとなったらコンビニのコピー機でも年賀状はどうにかなる…と思っていらっしゃる方も多いことでしょうね。確かに、コンビニのマルチコピー機は、様々な印刷に対応しているし、印刷屋さんに出すまでもない枚数でも1枚単位でコピーできるので便利です。
— インクジェット紙は使えない:
でもここで注意が必要なのが年賀状の紙。もともと自宅のプリンターで印刷するつもりだったりすると、インクジェット紙を用意されている方も多いはず。でも、このインクジェット紙や、光沢はがきなどの特殊な用紙はコンビニのマルチコピー機では使用できません。



上記は、セブンイレブンの例ですが、しっかり “普通はがき” ってありますね。
— なぜインクジェットはがきはダメなのか?
一言で言ってしまえば、インクジェット紙という特殊コーティングしてある紙の場合、トナー方式のコピー機では、故障してしまう要因になるからなんですね。
・インクジェット用紙の使用は可能でしょうか?/リコー
・レーザー プリンターでインクジェット用官製はがきは使用できますか/コニカミノルタ
上記は、コピー機メーカーの一例ですが、会社などで使用されている業務用のコピー機も、コンビニのマルチコピー機も基本的には一緒です。
複合機の場合には、熱を利用してトナーを紙に定着させています。インクジェット紙にはインクが表面に定着しやすいようにコーティングされているので、このトナーを定着させるための熱によって、コートティングが溶けて、故障の要因となってしまうわけです。
コンビニ印刷はいざという時には便利ですが、年賀状の印刷の時には、インクジェットはがきは使用できないのでくれぐれもご注意ください。
<参照>
・マルチコピー機でできること/セブンイレブン
・マルチコピー機追加印刷/セブンイレブン
・ご利用方法 『持ち込みはがきにプリントする』/netprint
・ローソンのマルチコピー機