年賀状シーズン真っ只中。週末なんかは、年賀状作成などに黙々と取り組んでいらっしゃる方も多いかと思います。
そんな時に皆さんが利用している年賀状作成ソフト。いざ使おうとしたら起動しない….何てよくあるトラブルの一つですね。年間を通じてもこの時期ぐらいしか利用されないアプリなので、普段起動することもあまりない。久しぶりに使おうとしたら、起動しなくなって慌てるケース…多々あるかと思います。
【対応OSの確認】
Windows や Mac といった OS に関係なくソフトウェアには対応しているOSの範囲があります。Windows や Mac の OS の Update が要因で起動しなくなることも多々起こりうるものです。
そこで、最低限先ずは現在ご利用のソフトウェアが、現在の OSで利用可能か?を確認する必要があります。
— 意外とシビアな対応状況:
Windows 向けには、筆ぐるめ、筆王、筆まめといった代表的なソフトを、また Mac 向けには宛名職人の対応状況を確認してみました。
具体的にいくつか見ていきましょう。
— 筆ぐるめの場合:


比較的多いのは、Windows 7/8.1 のころからご利用のPCで、Windows 10 にアップデートされているパターン。この場合だと、もともとが Windows 7/8.1 なわけですから、筆ぐるめも途中でアップデート版などを購入していないとバージョンが古いままだったりします。 Ver.19以前になると、そもそも Windows 10 はサポート対象外になります。
加えて、Windows 10 は、半年に一回更新されています。バージョンが一つ上がると対応できるソフトも変わってきます。
また更新プログラムの適用が必要になるケースもあります。
— 宛名職人の場合:
Mac 向けの代表的な年賀状作成ソフトでもある “宛名職人“。今年、macOS をアップグレードした…という方は対応バージョンを確認する必要があります。
いくつか実際に確認していますが、アプリのアイコンをダブルクリックしてもうんともすんとも言わず全く起動しないケースもあるようです。


Windows 向けでいえば、筆まめや筆王、宛名職人といった各アプリは比較的、Windows 10 という大きなくくりで対応の可否が分かれているようですが、”筆ぐるめ“は結構シビアですのでご注意ください。
<参照>
・Windows 10 の動作保証/筆ぐるめ
・筆王製品のOSへの対応状況について 【筆王】
・Windows 対応情報/筆まめ、筆まめSelect、筆まめ顧客管理
・宛名職人製品のOSへの対応状況について 【宛名職人】