月別アーカイブ: 2021年6月

中古PCにはご注意

日本時間6月25日の0時から開催された Microsoft のイベントで発表された “Windows 11“。パソコンのツボ本館でも2度ほど取り上げましたが、翌日以降メディアやWeb上では、Windows 11 をめぐる様々な情報が報じれらております。

当然ながら Microsoft からも、公式ブログや、Windows あるいは Office などの各製品チームのブログなどでも Winodws 11 をめぐる新しい情報が発信されてにぎわっています。

一方では、このイベントの少し前に公開された Windows 10 のライフサイクル。

ご覧いただくとお分かりいただけるように、2025年10月14日と、そのおしりが見えてきました。

さてそんな中で、ユーザーとして一番の関心事は、現在、お使いのPCに、”Windows 11” をインストールして利用できるようになるか?という点です。
その要求されるCPUスペックやメモリなど、必要最小限のスペックなども以下の様に公開されておりますので、是非チェックしてみてください。

— CPU について:

さてその気になるスペックの中で、今回は、”CPU” について取り上げてみました。
Windows Processor Requirements ” の中で、Intel、AMD、Qualcomm の各CPUについて紹介されておりますが、簡単に言うと….

Intel 第8世代 Coreプロセッサー以降。AMD 第2世代 Ryzen以降となっています。現在、Intel だと第7世代などでも試験中という部分もあるようですが、現時点で要求される最小限のCPUのスペックとしても、その壁は結構高くなっています。

Windows 10 のユーザーには、Windows 11 の提供は無料で行われる予定ですが、仮に現在のPCで、Windows 10 が動作していたとしても、この最小スペックを満たさないPCの場合には、インストールの段階ではじかれてしまいます。

【中古PCへの買い替えの時には注意が必要】

サポートが終了した Windows 7 や、2023年にサポートが終了する Windows 8.1 をご利用のユーザーの方の中には、ぼちぼちパソコンの買い替えを検討されている方も多いかもしれません。さらには、Windows 7 や、Windows 8.1 から、Windows 10 にアップグレードされたユーザーの方も同様に買い替えを検討されている方も多いことでしょう。

どうしても新しいPCは、”高い” というイメージもあるせいか? ”中古” の PC を検討されている方もいらっしゃるかもしれません。メーカーの直販サイトなどで “アウトレット” として販売されているものなどもありますね。とにかくリーズナブルな価格で入手したいという気持ちはどなたにもあるもの。

しかしこうした PC をお求めになる際に注意していただきたいのは、CPU。特に中古PCの販売サイトでは、CPUに、Intel Core i 7とか、Core i5 といったシリーズ名のみ記載されているだけで、果たしてこれが第?世代のものなのかが、表記されていないケースが多々あります。Windows 10 までであればこれでもよかったわけですが、この先のことを考えていくと問題になってきます。

仮に、Core i 7 の CPU 搭載でお買い得… 何てあっても、蓋を開けてみれば、第3世代や第4世代の Core i 7 だったりすると、せっかく、Windows 10 で購入しても、今後 “Windows 11” にはアップグレードできません。

いくつかのメーカーのオンラインサイトの特にアウトレットなど型落ちしたものをチェックしてみると、とりあえずメーカーのサイトだと、第8世代よりも古いものはほとんど扱っていないようですが、中古を専門に販売されているサイトでは、もっと古いものがたくさんありますので、値段だけにつられて買ってしまうと、数年後にはまた買い換えないといけないことになってしまいます。

— TPM 2.0 への対応:

もう一つネックになりそうなのが、この、”TPM2.0″ への対応。法人向けPCでは、すっかりおなじみではありますが、一般コンシューマー向けにはあまり表に出てこないもの。ここもチェックが必要です。

こうした状況を踏まえると、Windows 11 を見据えて、PCの買い替えを検討する場合、特に中古の場合には注意が必要なわけですね。

<参照>

Windows 10 Home and Pro/ライフサイクル
Windows 10 Enterprise and Education/ライフサイクル
ライフサイクルに関する FAQ – Windows
ハードウエア要件/仕様の最小要件(Windows11)
Windows Processor Requirements

Outlook チームが、Teams用の背景を無償提供中!

現在、TechCommunity の Outlook チームのブログでは、Microsoft Teams 用の背景画像を無償で配布しています。

全部で5種類。Office のロゴなどをあしらった Microsoft Teams用の背景画像です。

New Outlook and Office themed backgrounds for Teams meetings

どなたでも無料でダウンロードしてご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

さて次の Windows はどうなる?

先日、今月の24日に次期 Windows に関するオンラインイベントが開催されることが発表されました。

ちょうど先日、Windows 10 May 2021 Update Ver.21H1の配信がスタートて半月ぐらいたったところでの発表。

Windows 10 もその登場が、2015年7月ということからすると、もう10年になるんですね。その内容については、6月24日になってみないと分かりませんが、このイベント注目していきたいと思います。

イベント開催日時: 2021年6月25日 日本時間 0:00~1:00

<参照>

Join us to see what’s next for Windows