老若男女問わずご利用の方も多いかと思いますが、Yahoo Japan が提供している定番ゲームでもある、麻雀、将棋、オセロ、囲碁などのゲームの提供が 12/1 に終了します。
これは、以前からも何度か取り上げておりますが、Adobe Flash の提供が、2020年12月末をもってサービスが終了するのに伴い、こうしたゲーム類で、Flash という技術を利用して作成されたものが利用できなくなるためです。
【Adobe Flash/Flash Playerとは?】
今更言うことでもありませんが、簡単にご紹介しておきますと、Adobe Flash とは、Adobe 社が提供する拡張機能で、Web上などで、アニメやアプリといったリッチコンテンツを動的に表示・操作させるために開発されたもので、Web上で手軽に遊べるゲームなどで広く利用されておりました。YouTube の動画なども以前は Flash が利用されていたこともあります。そうしたコンテンツをWebブラウザ上で利用できるようにするための拡張機能が、Adobe Flash Player になります。
従来、Web上のこうしたリッチコンテンツを実行する上での代表的な技術として広く利用されていた Adobe Flash ですが、近年は、その脆弱性の問題もさることながら、HTML5などといった Web 技術の進化により引退を余儀なくされているというような状況です。
【Yahooの定番ゲームもサービス終了】
さて今回の本題です。Yahooモバゲーで提供されていた、将棋や囲碁などの定番ゲームは今回ご紹介した、Adobe Flash Player という拡張機能を利用することでブラウザ上で利用できるものでした。
こちらがAdobe Flash のサービス終了 とともに、こうしたゲームに限らず、Yahoo の中で、Flash を利用したコンテンツやサービスが相次いで終了することになっています。



“2021年3月末日までに提供を終了するアプリ/サービスについて” にもありますが、定番ゲームばかりではなく、”Yahoo! きっずゲーム”、”Yahoo!防災側方メール版”、”Yahoo!しごと検索” といったコンテンツがサービスが終了し、完全になくなるもの、他社サービスや他のサービスに引き継がれるものなどがあるようです。
【Internet Archive の試み】
Web 上でのリッチコンテンツ提供の一時代を築いてきた Flash。膨大な数のコンテンツがあるのも事実です。企業が提供するコンテンツは、その企業がサービスの終了を決定すれば、どうにもなりませんが個人のクリエーターの方々が作成された作品など膨大なコンテンツを無駄にしたくない….そんな動きがあるのも事実です。
その一つが、”Internet Archive” が取り組んでいる “エミュレーション” 環境。ご興味のある方は、ブログをご覧になってみてください。
<参照>
・Adobe Flash Playerサポート終了情報ページ
・Flash Player とは?
・2021年3月末日までに提供を終了するアプリ/サービスについて
・Flash Animations Live Forever at the Internet Archive/Internet Archive Blogs