からくりを明かせばなぁ~んだっていうことなんですが、こういうこともあるんだな?というトラブルの一例をご紹介します。

PowerPoint を利用して、自分のお店に貼りだすPOPを作成。さて印刷しようとしたら、何も印刷されない…そんな相談がありました。
例えばそれを再現したのが以下の例です。簡単に再現して作成してみたものですが、そのお客様のものはもっと手の込んだものでした。
左の様にA4サイズ用紙に文字や画像などを配置して、さて印刷してみると…右の画像の様に何も表示されない。
でもあれ?とお気づきの方もいらっしゃいましたか? 実際に作成された画面はA4サイズなのに、プレビューの画面はA4じゃないですよね? そういう意味では気が付きやすいパターンだったわけでもあります。
どいういうことか?というと、実はこの方、表示タブを開いてみたら、ノートに作成されていたんですね。なので、標準のスライドには何も作成されていなかったわけで、故に何も表示されなかった(印刷されなかった)… というわけです。
なので今回は、ノートに作成したものを、標準のスライドの画面に移行してもよかったわけですが、とりあえず印刷する対象を、以下の画像にもあるように、ノートに変更して印刷していただきました。

どういったタイミングで、ノートに作成するに至ったのか?その経緯はわかりませんが、PowerPoint を起動して A4サイズにしようとしていろいろいじっていたら、ノートの画面になって、これでOKだ…ということになったのかもしれませんね。
当然ながら本来の使い方ではないわけですが、こんなちょっとしたボタンの掛け違いのようなトラブルも多いんでしょうね….