月別アーカイブ: 2019年11月

Emotet の感染にご注意を

本日の新聞でも報じられておりましたが、10月後半より、Emotetというマルウェアへの感染が猛威を振るっているようです。

感染経路としては、メールの添付ファイルを開いて感染するというもののようです。

・知り合いのメールアドレスから意味不明な添付ファイル付きのメールが届いた
・取引先の担当者から添付ファイルが届いた
など
なりすましメールには、十分ご注意ください。

【感染したら?】

JPCERTによると、感染すると、

・メールアカウントとパスワードが搾取される
・メール本文とアドレス帳の情報が搾取される
などが確認されているようです。

その搾取されたアドレスに、感染者になりすまして添付ファイル付きのメールが送信されて、被害が広がっていくというようなもののようです。

JPCERTでは、マクロの無効化にも触れてはおりますが、無効化以前に、なりすましメールに注意して、安易に添付ファイルを開かないことを心掛けるべきでしょうね。既に国内でも感染例が多数確認されているようで、

またこうしたマルウェアに便乗して、偽のセキュリティソフトのインストールを促すページなども出てきております。

こちらにもくれぐれもご注意ください。

<参照>

マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起

Office 365 Solo に更新プログラムが来ない

ちょっと非常にイレギュラーなお話だと思いますが、ご紹介します。

Office 365 Solo を利用していて、今回エラーも出ないのに、更新が全く来ないという意味不明な状態が続いておりました。
クイック実行版の、Office 365 Solo ですが、2019/10/22 に更新し、Ver.1910(12130.20184) になってから、いくら更新をチェックしても、エラーになるわけでもなく “最新の状態です” と表示されるばかり。

Office 365 のリリースノートを確認すると、月次チャンネルであっても、その間アップデートは着ているようで、11/12の更新プログラムが当たっていれば、Ver.1910(12130.20344) となっていないといけないはず。
同様に、Office 365 Solo を、ストアアプリ版で使用しているほうは、現在普通に更新ができていて、Ver.1910(12130.20344) という状況でした。

・Office の修復
・トラブルシューティングツール
などいろいろ試したものの改善なし。

で、どうせ入れなおすならということで、一旦、月次チャンネル(対象指定)、つまり、Insider Slow に変更してみました。
当然ながらすぐに更新が始まりました。

当然ながら無事Updateが完了して、月次チャンネル(対象指定)の、Ver.1911(12228.20120) に更新されました。Insider Fast まではいかないものの、通常の月次チャンネルに比べるとかなりバージョンが進んだ状態です。

そして、再度、Office Insider を外してみました。 すると、一月以内に正規リリースになりますとの表示が… 
さて本当に一月以内に戻るのか?ちょっと様子を見ることにします。

ちなみに、別のPCで、もともと 月次チャンネル(対象指定)として運用している Office 365 Solo は、11/13 に Update がかかって、Ver.1911(12228.20120) になっているので、一応、Insider Slow としては、最新の状態になっているということになります。

さて、自動的にバージョンダウンするのか?逆にバージョンダウンしてくれるのであれば、Office の動きがおかしかったら、一度、Insider に Upgrade してから、再度月次チャンネルに戻す…何ていうイレギュラーな方法で直ることもあるというある意味実験にもなっています。

まぁ、人柱ともいうのかもしれませんが….

【2019/11/20更新】

さて、その後ですが、一旦、月次チャンネル(対象指定)/Insider Slow に更新した際には、正常に更新されて、Insider Slow の最新バージョンになりました。
そして、再度 Insider を解除すると、翌日には早々に更新がかかって、バージョンダウンが始まりました…. が、その結果、 Ver.1910(12130.20184) に戻ってしまい、その後更新をかけても以前と同じで常に ”最新の状態です” と表示されるだけでした。
あきらめてその後、Office 365 Solo を削除して、再インストール。
結果、再インストール後も、 Ver.1910(12130.20184) ということで変わりなし。

どうもその後確認したところ、Office 365 Solo の C2R 版 だけそんな状態で、それ以外の Office Premium などは正常に更新されているということが判明。
この症状、Office 365 Solo 自体の不具合の可能性も出てきましたので、一旦フィードバックさせて確認してもらうこととさせていただきました。
普通に使えていれば別に問題ないわけですが、気になりだしたら気になってしまいますよねぇ~

【2019/11/22更新】

昨日、とうとう普通に更新プログラムが配信されてきました。もうあきらめて何もしてませんでしたが…. で更新が完了して、Ver.1911(12228.20250) にUpdate。
ストアアプリ版はまだ更新していないようですが、以前にもちょっと触れましたが、ストアアプリ版は、C2R版よりも更新の配布が慎重になっているので多少ずれることはあると聞いているので、まぁこっちはまだいいんでしょう。
さて Ver.1911(12228.20250) 。このバージョンだと、Monthly Channel(Targeted) より進んだことになるのでもしかしたら?と急遽こんな時間でしたが、Updateを始めたら、Office Insider(FastRing)、 Monthly Channel(Targeted) (SlowRing)ともに次の更新プログラムが配信されてきておりました。
ということで、現在アップデート中。
ちなみに、本日のUpdateで、
FastRing Ver;1912(12307.20000)
SlowRing Ver.1911(12228.20250)
に更新されました。
Office 365 Solo の C2R版は、Slow Ring と一緒になったってことですね。

<参照>

Update history for Office 365 ProPlus (listed by date)
Windows 向け Office の月次チャンネル (対象指定) チャンネルの更新履歴

Microsoft Learn が新しくなりました

Microsoft の Learning ポータルサイトがリニューアルされました。

新しい Microsoft Learn のサイトでは、”ラーニングパス“、”認定資格“、”DOCS“ の3つを柱に構成されています。

★ ラーニングパス:
ラーニングパスでは、Azure、Dynamics 365、Microsoft 365、Powerプラットフォームなど Microsoft 製品の学習の場が用意されています。
製品、ロール、レベル、種類から、自分が学習したいカテゴリを選択し学習計画を立てることが可能になっています。
今、はやりの Microsoft Azure って何?という初心者でも気軽に学習ができるサイトです。

★ 認定資格:
Micosoft Certifications の資格受験者のための情報サイトになります。
Fundamentals certifications、Role-based certifications、Additional certifications の3つのカテゴリに、大きく分けて分類されており、これから自分の仕事に関連した資格を取得するにあたってどんなカテゴリの試験を受験していったらいいのかがわかりやすくなっています。

★ DOCS:
文字通り “DOCS” は、Microsoft 製品を活用するために必要なチュートリアルや、コードサンプルなどを個人、開発者、IT管理者向けに提供するサイトです。

【ラーニングパスを覗いてみた】

ラーニングパスを覗いてみると、以前、MCPの受験用に提供されていたサイトよりも格段に使いやすく、また、学習の進み具合が一目瞭然で分かりやすくなっています。

お恥ずかしながら、まだ Azure の勉強を始めたばかりなのでこんな状態ですが、一応どこまでやったかが目に見えてわかるので、非常に便利です。
さらに、その学習の先にどんな? Microsoft Certified の資格が取得できるかもわかりやすい。

是非ともこのフリーで利用できるコンテンツを資格取得に、そして仕事に利用してみてください。

<参照>

Microsoft Learn