同じ Office 365 Solo を使っているにもかかわらずバージョンが違う。もちろんどちらも最新の状態です。何が違うんでしょう?
同じ Office 365 Solo の Excel のバージョン情報の画面です。(2019/10/27現在)
左が、Ver.1910(ビルド12130.20184)。そして右が、Ver..1909(ビルド12026.20344)となっています。
バージョン情報を拡大してみるとお気づきになった方もいらっしゃるかもしれません。
それぞれが、月次チャンネル(Monthly Channel)で、毎月更新がかかります。ここも一緒です。ですが、バージョン情報に、左は片や、”クイック実行” 版。右は、”Microsoft Store” 版 という違いがあります。
この違いにより機能的にも多少違いが出てきていることは、パソコンのツボ本館でも、こちらの別館でもこれまでに何度か取り上げておりましたが、多くの場合それでもバージョンは一緒でした。
更新がかかるタイミングもほぼ一緒で、バージョンも一緒….だったのは、つい先日のこと。クイック実行版は、現在バージョンが進んで、Office Insider Slow(10/29現在、Insider Slow はさらにバージョンアップしました) と同じバージョンまで上がっています。
これに対して、Microsoft Store 版は、その一つ前のバージョンでストップしています。もちろん、この状態で何度更新をかけても、Ver.1910(12130.20184) にはなりません。なぜなら、まだ Microsoft Store 版向けには、このバージョンの提供が開始されていないからです。
【バージョンが異なる理由とは?】
これまでほぼ一緒のペースでパージョンが上がっていたのに、なぜ Microsoft Store 版のバージョンが一緒じゃなくなってきているのか?
もっともこれだけの理由ということではないようですが、確認したところ大きな理由の一つに、ロールバック(バージョンダウン)が可能かどうか?の違いがあるようです。
クイック実行版の場合には、仮にバージョンが上がって新機能が搭載されたりした場合、不具合が発生しても、コマンドを利用してロールバック(バージョンダウン)することが可能です。
一方、Microsoft Store 版の場合には、ロールバック(バージョンダウン)ができません。仮に削除して入れなおしても、Microsoft Store で提供されているのは、最新バージョンのみになります。
何か?不具合が確認されても、ユーザー側では何もできなくなってしまう… そうした事態を回避すべく、Microsoft Store 版の更新プログラム提供については、クイック実行版より、より慎重に行われいてるようです。
【他にもバージョンが異なるケースもある】
こうしたインストール方法の違いにより、変わることがありますが、インストール方法も一緒、更新チャンネルも一緒なのに、バージョンが異なるケースや、搭載されているはずの新しい機能が搭載されていない…そんなことも起こります。
これは、開発側で配信を制御して、一斉に提供するのではなく、一部のユーザーに配信して様子を見つつ、その後順次適用範囲を広げていくといった形で、時間をかけてその影響などを加味しつつ配信しているためです。最終的にはすべてのユーザーに提供されるものの…そんなこともあるんですね。なので、このバージョンからこういう新しい機能が使えるはずなのに、自分のExcelにはない…そんなことも発生します。
バージョンや機能が変わってくる例:
・Office 365 サブスクライバーか?非サブスクライバーか?
例 サブスクライバー:Office 365 Solo、Office 365 ProPlus
非サブスクライバー:Office Home & Business 2016/2019や単体製品など
・更新チャンネルによる違い
法人向けの場合、月次チャンネル、半期チャンネル、半期チャンネル(対象指定)があります
Insider 向けには、Office Insider、月次チャンネル(対象指定)
今回は同じバージョン、同じ月次チャンネルなのに異なるケースではありますが、月次チャンネルの場合、一部ユーザーに提供が開始されれば、ほどなくすべてのユーザーに提供が始まるはずなので、楽しみに待っていればいいんですが、Office Insider 版だったりすると、結構時間もかかることがあります。
自宅のPCでも、PCによってバージョンが異なったり、会社と自宅で異なったり、さらには同じ製品でもバージョンや更新内容が異なってくるっていうことがあるということは注意したいですね。