うちの DELL の Vostro 200 というデスクトップPC。もとは、Windows Vista がはいっていたし、CPUもPentium Dual Coreというかなり古いものなんで、今すぐにでも入れ替えたい気持ちもあるんですが、Windows 8.1を入れているPCがなかったので、久々に電源を入れてみたら、DELLのロゴマークがでて、BIOSの読み込みのところで、”Diskette drive 0 seek failure” と出てストップする。
ただし表示通り、F1キーを押せば、ブートして、普通に利用できるんですが、F1キーを押さないと起動ができない…ということで対処法を一応覚書として取り上げておくことにしました。
DELL Vostro 200 という古いPC、今回のような症状になるのは、BIOSの設定のところで、起動時に Drive A:3.5インチFDDドライブを探しに行くからなんですね。
つまり、
- BIOSの設定を、Load set default で既定値に戻した
- マザーボードの電池切れで、毎回リセットされてしまう
そんなような要因で、こうした症状になるようでした。
【BIOSの設定を変更する】
1) PCの電源を入れて、ストップしたら、F2 を押して、BIOSの画面に移動
2) Standard CMOS Features の画面に入って、Drive Aの設定を変更します。
3) 変更が完了した、F10キーを押して変更を保存し、さらにBIOSの設定のところでも変更を保存して再起動します。
以上で設定は完了。再度リブートすれば、通常通り起動できるようになります。
もっとも電池に問題があるのか?設定してもリセットされるようなので、とりあえず新しい電池買ってきて取り換えることにしましょう…