日別アーカイブ: 2018年4月20日

ご注意ください! 楽天を騙るフィッシングメールが増えています

ちょっと前にも、楽天や、Apple、Microsoftなどの大手の会社を騙るフィッシングメールが横行しました。

こちらでもご紹介させていただき、注意喚起させていただきましたが、昨日ぐらいからまた、楽天のショップを騙るフィッシングメールが増えつつあるようです。

楽天の場合、楽天の店舗の他にも、楽天銀行、楽天カードといったところから発信されているフィッシングメールも多いようです。

今回届き始めているのは、ちょっと前に流行ったものと同じように楽天市場内に出店している店舗名を騙ってのもので、メールに記載されている店舗名は、実際に楽天に出店している店舗名が使われています。ただしメールの内容、発信元などは、その店舗から発信されているものではありません。

警視庁のサイバーセキュリティ対策本部や内閣サイバーセキュリティセンターからも注意喚起のTweetが発信されていますが、日本サイバー犯罪対策センターのWebサイトにも、いくつかのサンプルが出ていますので、一度参照してみてください。

不正送金等の犯罪被害につながるメールに注意/日本サイバー犯罪対策センター

楽天のWebサイトでも案内もありますが、こうした身に覚えのないフィッシングメールが届いた場合には、メール内のリンクなどをクリックすることないよう、即座に削除していただくようにしてください。

皆さま、くれぐれもご注意ください。

<参照>

フィッシング対策協議会
【注意】楽天市場を装った不審なメールにご注意ください(注文内容ご確認メール)(2018年4月19日)
不正送金等の犯罪被害につながるメールに注意/日本サイバー犯罪対策センター
警視庁サイバーセキュリティ対策本部/Twitter
内閣サイバーセキュリティセンター/Twitter
IPA