MS コミュニティを見ても、昨日あたりがピークだったのかな?とも思われますが、相変わらずまだまだ Microsoft を騙るフィッシングメールが出回っています。
MicrosoftのSupportのTwitterアカウントや、フィッシング対策協議会などでもWebで取り上げております。
この類のものは、しばらくたつとまたパタッととまって、更にまたしばらくすると届きだしたりするものです。
今回これでまた来なくなっても、また来たりすることが多分に考えられるため、安易にクリックなどしてしまわないよう、皆様くれぐれもご注意ください。
【2018/3/23更新】
Microsoftを騙るフィッシングメールが落ち着いたかな?と思ったら、今度は楽天のあるショップを騙る偽装メールが大量に出回っているようです。
内容的には商品購入後の確認的な内容のメールです。決済方法でクレジットカードなんて記載されていたりしますので、自分のカードが不正に使用された?と勘違いされるのかもしれませんが、決してそんなことはありませんので、ご安心ください…
おそらくショップの方もその対応で大変なんでしょうね… いい迷惑ですね….
フィッシング対策協議会のサイトには、昨日付で、Netflix を騙るフィッシング についても紹介されています。一部では、これも出回っているんでしょうね..
くれぐれも慌てないで対処してください。
ちなみに、今回のMicrosoftを騙るメールも、以下のカスペルスキーのサイトにもあるように以前から何度も同じものが出回っています。
【2018/3/25更新】
その後出回っていた、楽天のあるショップのフィッシングメールも、フィッシング対策協議会のHPで取り上げられるようになりました。
ご注意ください。
<参照>