家庭向けの Office 365 Solo はご存知のように、1か月毎、あるいは1年毎に更新する必要があります。
Amazonを介して購入した場合で、更新の流れについて整理してみました。
更新期限が迫ると、マイアカウントホームなどにサインインすると、以下のように、”**年**月**日 にサブスクリプションの有効期限が切れます” などと表示されたりします。
ご自身でご利用の Office の有効期限がいつまでなのか?気になる方は一度以下のリンクからアクセスして確認してみてください。
【Office 365 Soloを購入】
更新といっても、新たにもう1年分を追加で購入するというかたちになるので、Amazonにアクセスして、”Office 365 Solo” を検索し、オンラインコード版を購入します。
【ダウンロードライブラリへ】
購入後、Amazonからメールで、”ご注文の確認” というメールが届きます。
その中で、”購入した商品のダウンロードやオンラインコードの確認はゲーム&PCソフトダウンロードライブラリからいつでも行うことができます” といった内容のメールメールが届きますので、メール内の、”ダウンロードライブラリへ” をクリックします。
あるいは、Amazonの場合には、購入履歴から行くことも可能です。
ダウンロードライブラリへ行くと、”office.comへ” というリンクがありますので、こちらをクリックしてリンク先に移動します。
【Microsoftアカウントへの紐づけ】
“office.comへ” のリンクをクリックすると、”さあ、Office を取得しましょう” という Office のインストールのページに移動します。
1) まず最初のステップが、Microsoft アカウントでのサインインになります
ここで、Microsoftアカウントとの紐づけが行われますので、前回までOffice 365 Soloを利用していたものと同じMicrosoftアカウントでサインインします。
2) ”アカウント設定の確認“ のところでは、国及び言語を設定し、”次へ” をクリックします
3) ”確認されたプロダクトキー” という画面になり、今回購入したサブスクリプションにより、期限が延長された形で、有効期限が表示されます
** 自動更新の有効無効は、ご自身の都合に合わせて設定してください。仮にここで有効にした場合でも後程、アカウントの管理から、設定変更も可能です
4) ”Officeの取得“ の画面にすすみます。この段階ではまだ紐づけはされていないようです。なので、一旦、”次へ” をクリックします
5) しばらく待つとマイアカウントホームが表示され、”アカウントの管理” のところで、期限が更新されたことを確認できます
既にご利用中であれば、こうして更新されれば完了です。特に入れなおす必要もないので、ブラウザを終了しても構いません。
【自動更新を有効/無効にする】
さて自動更新ですが、今回の様に更新した際に自動更新をうっかり無効にせずに、有効のまま済ませてしまった。あるいは、自分のサブスクリプションの自動更新が有効か?無効か? よくわからない場合には、以下のMicrosoftアカウントページにサインインして確認します。
1) 上記サイトに、アクセスし、”Microsoftアカウントでサインイン” をクリックして、サインインします
2) Microsoftアカウントのマイページにサインイン出来たら、”サービスとサブスクリプション” を開くと、”Office 365 Solo” のところに、設定があります
・自動更新をオンにする:自動更新が無効の状態
・自動更新をオフにする:自動更新が有効の状態
です。うちの場合は、オフにしてありますので、画像では、”自動更新をオンにする” と表示されています
詳細は、”Microsoft サブスクリプションを取り消すか自動更新をオフにする” の “自動更新をオフにする” のところをご覧ください。
【利用できるPCの台数とライセンス】
ところで、FAQにもありますが、”サブスクリプション期間は最大何年まで設定できますか?“ という点。
“自動更新を設定している場合は、自動的に次の更新期間分 (年間または月間) の継続が行われます。手動更新の場合、1 年単位で最大 5 年間分のサブスクリプションをあらかじめ購入し、設定いただくことが可能です”
とあるように、Office 365 Solo を複数購入し、同じ Microsoftアカウントに紐づけた場合、最大5年分のサブスクリプションを追加できます。
ということは、1つの Microsoftアカウントでは、PC 2台 が 最大5年間利用可能ということになります。
仮に、事情によって、 4台にインストールしたいので、2ライセンス購入するという場合には、2つの Microsoftアカウントを用意し、別々のアカウントに紐づける必要があります。
もっとも、一人で5台以内となると、Office 365 Solo よりは、個人でも購入は可能なので、Office 365 Business あたりを購入した方がお得ですね。
<参照>
・Microsoft サブスクリプションを取り消すか自動更新をオフにする
・FAQ よく寄せられる質問/Office 365 Solo