日別アーカイブ: 2017年7月14日

Skype が利用できないデバイス

一昔前、Skypeが登場した当初、非常に画期的で、56Kのダイヤルアップ環境でもSkypeで音声通話が出来たときには非常感動しました。

普通に追加料金を払って国際電話するのでも、Skypeからの方が安価だったし、また地方に電話する際にも、ほとんど時間を気にせずに話せることから、Skypeの有料サービスが大活躍でした。

* Windows 10 などでは、上記のようなアイコンが表示されていたりします。

 

その後、一般家庭向けのTVにもSkypeの余波が。TVに装着して利用するようなWebカメラが登場して、相手の顔を見ながらTV電話するといった事が一気に普及。他にもさまざまなSkype関連デバイスが登場しました。

当然PCでは、Webカメラを利用してTV電話が普通に出来るようになったわけですが、その後Skypeもどんどん進化。

上記のSkypeのWebページを見ると、AndroidやiOSといったモバイル端末に加え、Mac、Linux、WindowsなどのPC向け、TVやXboxなど様々なデバイス向けに提供されていることがお分かりいただけると思います。

今日では自動音声翻訳まで機能が拡張され、言葉の壁も超越。

Skype 翻訳

そんな日々進化を遂げるSkypeですが、TVなどに組み込まれたプログラムのような古いプログラムでは対応できないサービスも増えた事もあって、古いデバイスのサポートが終了し始め、利用できないデバイスが増えてきました。

Skypeのサポートサイトでは、”Skypeへの対応を終了したデバイスやプラットフォームを教えてください” のところで、以下のデバイスのサポートが終了していることを案内しています。

 

— 以下、「Skypeへの対応を終了したデバイスやプラットフォームを教えてください」より引用

  • Android 4.0.2以下
  • Blackberry OS 7.1以下
  • iOS 7以下
    Mac OS X 10.8以下
    Skype固定電話、コードレスDECT電話、アナログ電話アダプタ (ATA)
    注意:Skype電話は現在でもサードパーティの小売店から購入可能な場合がありますが、サポートは終了しています
  • Skype mobile for Verizon
  • Skype on 3
  • Skype on Telkomsel
  • Skype for TV
  • Symbian OS
  • Windows 10 version 1511(OS ビルド 10586)以下で動作する Windows 10メッセージングアプリと通話アプリ。
    注意:Windows 10 version 1607(Anniversary update)以上に対応するSkype UWPアプリには影響がありません
  • Windows Phone 8.1以下
  • Windows RT

また、デバイスメーカー、TVメーカーなどでも以下のようにサポートの終了をアナウンスしています。そのいくつかをご紹介いたします。

現在のSkypeのシステム要件については、”Skype のシステム要件は何ですか” のところをご参照いただければお分かりいただけると思いますが、システムがさらに高度化して、セキュリティ的にも、さらには機能的にも強化されていくと、それに対応できないシステムやソフトでは使用できなくなる….
さみしいことですが、こればかりは、仕方ない部分かもしれませんね。

 

それにしても今は、Office 365 Solo があれば、毎月60分までは無料で一般電話にかけることもできるし、便利な世の中になったもんです。

 

【参照】

Skypeへの対応を終了したデバイスやプラットフォームを教えてください

Skype のシステム要件は何ですか

What platforms is Skype available on?